錦の中房渓谷
10月24日
紅葉は燕岳登山口にあたる中房温泉や中房渓谷を錦に彩りピークを迎えました。
ただ、山頂付近はもう冬のような寒さ登山者の方々もあまりの寒さに戻る方もおられました。
山と麓との寒暖差が激しい安曇野です。
中房温泉前より
中房温泉テント場より
中房温泉バス停にて
有明山
中房温泉付近にて
有明荘前にて
信濃坂付近にて
カモシカ現る
9月6日
中房温泉へ続く県道は動物の宝庫、猿はもちろんの事、カモシカまで県道脇まで進出してきます。
猿もカモシカも人間が来ても驚かずご覧のようにこちらを見てるだけ。あまり人馴れするのも困りものです。
通称中房線(県道327号)にて
共存共栄
8月13日
燕岳登山口にあたる中房温泉へ向かう県道は断崖を縫うように走ります。岩も木も崖に競りついたようにあり限られた場所で共存する為か木の方も必死なのが伺われますね。ある意味この状態が道路を安定させてくれてるのですね。この場所は、谷間までの落差が80mほどあります。
岩と木が共存 標高1130m地点
中房川渓谷の清流 標高1200m地点
水が綺麗で涼しそう 麓にほしいですね
ここは標高850m地点の一の瀬橋付近です
マイカー回送のご案内
6月15日
枻(エイ)出版発行の月刊誌ピークス7月号に当社にて行ってますマイカー回送サービス案内記事が
載りました。北アルプス登山をご計画の方はぜひご利用下さい。
当社マイカー回送ページへ
定期路線バス運行スタート日変更のお知らせ
5月23日
中房温泉行き定期バスとあづみ野周遊バスの2路線の運行開始日は下記の通りとなります。
あづみ野周遊バス 7月3日運行スタート予定
中房温泉行き定期バス 7月15日運行スタート予定